物をあちこち置いちゃいがちADHDなので、指定席を作ってみた

ADHD

こんにちは、ゆるまめ(@yuru_adhd)です。

前回の記事が思ったよりたくさんの人に見ていただけてうれしいです!

ADHDなミニマリスト志望の鞄の中身 子供のいない日のお出かけ編

とは言えあの量で外出できるのってほんと1か月に1回? くらいです。子供のものもっと減らせないかな……

 

さて、ADHDあるあるだとは思いますが、物をあちこちに置いてそのまま忘れてしまう(健常の人でもあるけど)度合いが半端ないと思います。

私も押入れがちょうど腰高なもので、ここに物を置いては意味がわからないくらいごっちゃごちゃに……。

[写真あり]気を抜くと、とんでもないことになる押し入れ収納

なので、ちょっと本気を出してみるかと引き出し一つから、定位置管理を徹底してみることに。普通の人は定位置管理がちゃんと出来るんでしょうけど、なんで物って好きなとこ行くんですかね???

ここの引き出しから片づけます

ここは、リビングにしている部屋の床の間にはめ込んだ棚です。

下2段には子供の本、上2段は大人の本とパソコン、この引き出しがあります。

ケースの上にあるのはノートパソコンです。イラスト書いたりするのでちょっと大きい。

今回は、左の下2段

一気にやるとすぐ飽きることがわかっているので、少しずつやります。

まずは左の下、深いタイプの引き出しから。

衛生用品

手前によく使う耳かき、体温計、爪切りなどを。

衛生用品ではないけれど、他に入れる場所がないので裁縫セットもここへ。

保育園では3歳未満は体温計持参だったので3本持っていたのですが、もう二人とも年少以上なので古いものは手放しました。左に出ている2つがそれです。

カイロ、綿棒、あと移っていないんですけど、出産のときに買った洗浄綿がまだ出てきたので入れました。ちょっとしたお手拭きに使っています。

 

で、この機会にケースの仕切り部分にピータッチで何を置く場所かをラベリング。

こうすればちゃんと夫も戻してくれる……か???

いままでこんなに細かく分けたことない! こんなにスペースあれば絶対他の物詰めてます過去の私!

電池関連

基本的に充電池生活なので、一番よく使う充電するやつを手前に入れました。6本使うときがあるので2台体制です。

左の空いたスペースには充電待ちの電池が入っていたりします。

真ん中には充電済み電池、予備の乾電池、電池交換用ドライバー、モバイルバッテリー用USBケーブル。

後ろはあまり使わないので、ざっくりと。

 

  • 単三を単一に変えるやつ。カセットコンロに使います。
  • ディズニー携帯。修理の時に代機使うの嫌なので。
  • 小さい小分け袋の予備
  • カバコのキャスター。今は使っていないのですが、今後使う予定があるので。

こんな感じになりました。

まだ変えてみて1日なので、めちゃくちゃ使いやすい!とかはないです。

でも、「ここに必ずある!」という謎の安心感はあります(笑)

 

また他の引き出しもやっていきたいと思います!

ではでは。

 

タイトルとURLをコピーしました